WHAT'S NEW

"Hana Akari (花明)の魅力を堪能:2022・2023飲み比べセット発売開始"

東北のMORIUMIUS Farm&Wineryはお陰様で4年目を迎えました!
この度、Hana Akariヴィンテージの飲み比べセットが発売となりました。
これからの季節にもぴったりなロゼスパークリング、飲み比べセットで華やかな乾杯をいかがですか?
 
 MORIUMIUS Farm&Wineryのワインは、よく熟したぶどうを使用し、無濾過かつ無補糖で製造しています。亜硫酸塩などの添加物も一切使用していません。自然のサイクルを大切に丁寧に農家さんが栽培されたぶどうを自ら収穫に訪れて、一房ずつ収穫したぶどうを使っています。その年の気候や自然環境の影響を色濃く受けたぶどう本来の自然な味わいを感じていただけます。

また、その年毎に最適なぶどう品種を厳選し、ブレンドの割合にもこだわりを持っています。単一品種でもヴィンテージによって味わいが異なるのはワインの一般的な特徴ですが、私たちのワインはヴィンテージによって、ブレンドする品種とその割合が少しづつ異なるのも魅力の1つです。その年のぶどうをより美味しく活かすための工夫ですが、今回その味わいの違いをお楽しみいただけたらと思い、飲み比べセットを発売いたしました。

他にはない味わいの違いをぜひお楽しみください♪

ご購入はこちら:

【2022 Hana Akari特徴】
品種 :ネオマスカット70%、マスカットベーリーA26%、スチューベン4%
ワイン醸造地:宮城県川崎町
ぶどう生産地 :山形県南陽市・上山市
タイプ:ロゼスパークリング
アルコール分:9%

【味わい】
2022ヴィンテージは、霜や大雨などぶどうにとって厳しい気候ではありましたが、農家の皆さんの努力の結晶のような旨みの詰まったワインとなりました。ピンクグレープフルーツや文旦など柑橘系のニュアンスと、みずみずしいベリー系のフルーティな風味、レモングラスやタイムなどのハーバルな香りに、ピーチのような果実の甘みが余韻に残ります。全体の70%を占めるネオマスカットにより、控えめな酸でエレガントなワインに仕上がりました。

【2023 Hana Akari特徴】
ぶどうの種類:スチューベン78%、ネオマスカット22%
ワイン醸造地:宮城県川崎町
ぶどう生産地:山形県南陽市
タイプ:ロゼスパークリング
アルコール度数: 9.5%

【味わい】
2023ヴィンテージは、猛暑に適度の雨がプラスに働いて近年稀に見る良いぶどうとなりました。グレープフルーツや文旦などビターな柑橘系、レモングラスなどのハーバルな香りが広がります。フルーティな果実味に溢れ、ストロベリーやレッドチェリー、桃などの甘美な風味とともに、バランス良い酸味と微かなミネラルのニュアンスが、味わいに深みと複雑さを加えています。余韻は爽やかでドライな印象です。スチューベンとネオマスカットの良いとこ取りのようなバランスの良いワインに仕上がりました。

1種類をじっくりと味わうのも良し、2種類をグラスに並べて比較してみるのも良し、お好きな方法でそれぞれの味わいの違いをお楽しみください。
また、Hana Akariは比較的どんな料理とも相性が良いです!
特に生ハム、グリルしたサーモン、ポークチョップ、海老チリなどの中華、和食などとよく合います。幅広いお料理とのマリアージュ(料理とワインの組み合わせ)もぜひお試しください。

  • 2種2本/ Hana Akari2022(ロゼスパークリング)1本&Hana Akari2023(ロゼスパークリング)1本<Hana Akari飲み比べセット>