
【追加募集】ぶどう収穫 参加者募集中! 10/15-16 @山形 | MORIUMIUS Farm & Winery
※追加募集のご案内です
来年のワインのために、ぶどうの収穫が最盛期を迎えています。
ぜひ、 MORIUMIUS Farm & Wineryのワインづくりに参加してみませんか?
現在、下記の日程で、募集しております。

開催日 10/20(土)、10/21(日)、10/29(土)、10/30(日)
●お申込み
Instagram DMまたはお問合せより、お名前と参加人数をお知らせください。
*受付期間:定員になり次第、受付締め切りとなります。
●スケジュール(予定)
土曜日:終日収穫
日曜日:午前収穫(収穫量により、午後も活動する場合あり)
*収穫量や参加人数により、土曜日のみの収穫となる可能性があります。
*天候やぶどうの成熟度により、収穫が実施できないこともありますので、ご了承ください(中止の場合は、スタッフより個別にご連絡いたします)。
●集合日時・場所:当日 8:35AM 山形新幹線「赤湯駅」集合
(変更の可能性あります。約1週間前に決まり次第ご連絡させていただきます)
●解散日時・場所:当日 15:00PM 山形新幹線「赤湯駅」予定
(収穫状況により、解散時間が前後する場合もあります)
●参加費:無料
*収穫する畑の場所により、集合場所が変わる可能性があります。
*現地での交通費、食事、宿泊費用は各自負担となります(赤湯駅~収穫場所までのレンタカー代を含みます。レンタカーはスタッフにて手配いたします)。
*宿泊をされる場合は、赤湯温泉街にて旅館などがありますので、各自ご自由にご手配ください。
●収穫について
収穫場所:山形県南陽市、高畠町、大江町などの契約農家さんの畑
収穫するぶどう:デラウエア、ネオマスカット、スチューベン、セイベル、マスカットベーリーA など(品種と収穫場所はぶどうの生育によって決まります)

【わたしたち MORIUMIUS Farm & Winery の活動】
MORIUMIUS at home の母体である、MORIUMIUS(モリウミアス)は、宮城県の沿岸部に位置する石巻市雄勝町にて、2015年より町に残された廃校を再生し、こどもたちを中心に、訪れる人みんながサステナブルに生きる力を育む場として運営をしながら、町の未来が少しでも明るくなるよう活動をしてきました。
2020年から、MORIUMIUS Farm&Wineryを新たに立ち上げ、モリウミアスを訪れる皆さまと共に、東日本大震災にて津波被害のあった場所で、ぶどうの栽培とワインづくりを目指して活動しています。

【ぶどう農園づくり・参加のご感想】
「町づくりや復興といった言葉で表現することは容易にできますが、実際に行動に移し、かつ継続的に行っていくことの難しいさ、厳しさを痛感する2日間となりました。」
「やはり現地、現場に足を運んで、自分の手と足を動かしながら、その場の雰囲気やモリウミアスの価値を感じられたことが何よりもの経験となりました。階段作り、石垣作り、ワイン作りにと、まだまだ手作り感が満載のモリウミアスですが、それもまた、魅力なのかと思います。」

現在は2022ヴィンテージ用のぶどうの収穫を行っています。初めてご参加される方も、スタッフにてサポートいたします。わたしたちと一緒にワインづくりをしてみませんか?
お申込みは、お問合せまたは公式インスタグラムのメッセージより、お願いいたします。